年間行事


入園式
4月に行われる入園式。新園児さんを歓迎するために在園児が総出で祝います。

花まつり(4月8日)
お釈迦様のお誕生をお祝いする花まつり。お釈迦様に甘茶をかけてみんなでお祝いします。

松組スポーツ教室(1学期・2学期)
年長組さんのみの全12回の体育指導になります。外部の講師に体の使い方、動かし方などの指導をしていただきます。


みたままつり
盆に先祖の霊を祭る行事です。

お泊まり保育
年長組さんが園に1泊2日のお泊りをします。普段できないようなことを体験することでひと回りもふた回りも成長できる楽しい行事です。


運動会
全園児が自分の力を発揮して、それぞれの競技を楽しみます。運動会を通して、意欲・自信・助け合いなどを学びます。

宇都宮動物園
満3歳児・年少組が1日楽しく動物園で過ごします。園内を回りキリンやゾウにエサをあげたり、みんなでシートを広げてお弁当を食べ遊園地で豆汽車にのります。

りんご狩り
年中組が秋の味覚りんごを自分たちの手で収穫する体験をします。りんごを摘むときは、お友だちと一緒に探検して、一番大きくて美味しそうなりんごをみつけます。そして、甘くておいしいりんごをお腹いっぱい食べました。

おみせやさんごっこ
年長組さんがおみせやさんになって手作りのいろいろな商品を売ります。自分の好きな物や目当ての物を自由に買うことができます。

いもほり
年長組が広い畑でサツマイモ堀りを体験します。自分で掘ったり、友だちと協力して掘る楽しい体験です。


那須どうぶつ王国
年長組さんの卒園記念として親子で行きます。全員で楽しい思い出を作って、幼稚園生活の思い出作りをします。

スケート教室
日光ならではの冬のスポーツ。スケートに小さい頃から親しんで、自力で滑ることができるようになります。


おゆうぎ会(12月8日)
お釈迦様がお悟りを開かれた成道会をお祝いするおゆうぎ会です。各学年趣向を凝らした踊りを披露します。


どうぶつえんごっこ
満3歳児・年少・年中さんが年長さんの作った動物園で楽しく遊びます。たくさんの種類の動物で遊ぶことができます。


涅槃会(2月15日)
お釈迦様がお亡くなりになられた日です。式典を行うとともに全園児でお釈迦様に思いを馳せ手を合わせます。